ハモちゃんおススメのAmwayフライパンで、ロンドンSimpson'sで食べた想い出のキャベツ煮を実験、

洗ってざく切りしたキャベツの水気を軽く切ってフライパンへ、塩、レモン汁、バターも・・・・

蓋をして中火以下、

20分後にこの出来上がり、

盛り付けてステーキの付け合わせに

簡単で、キャベツの風味良く美味しかった~~~~
無水調理、何かアヤシイ感じで敬遠してましたが面白そう

テーマ:料理日記 - ジャンル:グルメ
- 2012/01/22(日) 22:53:11|
- イギリス
-
-
| コメント:8
懐かしい・・・。実家にありました、アムウェイのお鍋。
これは、他のお鍋では難しいのでしょうか?
- 2012/01/24(火) 14:48:41 |
- URL |
- くねり #-
- [ 編集 ]
> 懐かしい・・・。実家にありました、アムウェイのお鍋。
> これは、他のお鍋では難しいのでしょうか?
蓋のところの形状が特別で蒸気によってシーリング状態になって・・・etc.Amwayの人は言ってましたが、他の鍋でも”無水”を謳ってる(うたってるってこんな字なんだ~~)ものなら大丈夫なのでは?????保証はしません
ル・クルーゼやタジン鍋(本当はタジーヌなんだけどな~~~)でも気を付けてやれば出来ると思いますよ・・・・
- 2012/01/24(火) 18:48:38 |
- URL |
- Chez Johnny #-
- [ 編集 ]
埃をかぶった説明書をつまみあげてみたら、我が家のフィスラー鍋ちゃんも、無水調理を謳っておりました。
有難うございました。
- 2012/01/24(火) 22:56:25 |
- URL |
- くねり #-
- [ 編集 ]
ジャニーさん、教えてください。
ほうれん草のスープに出てくる調理法のエテュヴェと、このキャベツの無水調理とどこに違いがあるのでしょうか?すみません、いろいろ知りたがりなもので。
- 2012/01/29(日) 22:05:09 |
- URL |
- スカッド #-
- [ 編集 ]
> ジャニーさん、教えてください。
> ほうれん草のスープに出てくる調理法のエテュヴェと、このキャベツの無水調理とどこに違いがあるのでしょうか?すみません、いろいろ知りたがりなもので。
似てますね~~(笑)
と言うより同じですね
アンディーヴのエテュヴェも同じですね(焼き色付けますが)
- 2012/01/30(月) 00:45:10 |
- URL |
- Chez Johnny #-
- [ 編集 ]
アッ、同じだったんですね!何か奥義が隠れていそうな気がしたものでお聞きした次第です(笑)。ほうれん草のスープは専門的な調理器具や難しそうな調理方法(エテュヴェ)でちょっとな~と思っていたところ、キャベツ煮(無水調理)は私にも挑戦できそうに感じました。言葉から来る先入観の問題でしょうか。でも、調理器具はどーにもなりません,こればかりは。ご返答ありがとうございました。
- 2012/01/30(月) 02:13:45 |
- URL |
- スカッド #-
- [ 編集 ]
> > アッ、同じだったんですね!何か奥義が隠れていそうな気がしたものでお聞きした次第です(笑)。ほうれん草のスープは専門的な調理器具や難しそうな調理方法(エテュヴェ)でちょっとな~と思っていたところ、キャベツ煮(無水調理)は私にも挑戦できそうに感じました。言葉から来る先入観の問題でしょうか。でも、調理器具はどーにもなりません,こればかりは。ご返答ありがとうございました。
>
>
> ワタシもなんとなくエテュヴェ=バター、無水=極少量の水と思ってましたが、Larousse Gastronomique等調べたら同じでした、目から鱗です
> レモンタルトも同じくLarousseのものです、
厚手の蓋もしっかりした鍋なら出来ますよ
- 2012/01/30(月) 11:01:25 |
- URL |
- Chez Johnny #-
- [ 編集 ]
わざわざお調べいただいたとのこと、恐縮しております。ありがとうございました。まずはキャベツから挑戦してみたいと思ってます。ナベ焦がして家人にしかられないように!
- 2012/01/31(火) 04:02:17 |
- URL |
- スカッド #-
- [ 編集 ]