横浜の小さなJazz Barで初めて会った素敵な女性Jazz pianistのM.Kさん。
送ったお中元が帰ってきたのでメールしたら引越されたとの事。
そのメールに、「去年エレナちゃん聴きに行きました」と入れたら、「今ヴィンセント へリングとツアーやってますよ!」
とご親切にスケジュール表をメールしてくれました

エエッ



私の一番好きなアルトサックスのVincent Herring=ヴィンセント へリング
Herringは鰊と同じスペルなのでへリングと読んでました。ヘリンボーンなんてのもありますね。
しかし、一部のCDなどにはハーリングとなってます。そんなわきゃね~~だろ!とは思いながらも人の名前ですからね~~~
それはさておき、これは死んでも行かねば・・・とウチの予約表と睨めっこ

この日は空いてる~~と思えば佐賀と福岡・・・遠すぎ~~~~

やっと見つけたのが江東区の森下文化センターでの公演。
雰囲気無い~~~と思いましたが、これしかないのですからっ


PCは便利、即切符の手配、宿の手配、新幹線の予約等を済ませ後は東京で何を食べるか・・

前日に着いて先ずは定番伊勢定、翌日は安比の家が売却できた祝いに「鮨太一」かな~~~?
太一さん、31日迄夏休みとの事なので31日は伊勢定を予約、太一は休み明けの昼に予約しました。
そこへこれまたグッドタイミングで日本橋町むすめさんのコメントがっ!
「31日伊勢定、合流?」 「OK」で町娘さんとのデートも決定

東京駅着、お気に入りのSinnの「ドイツ秘密警察モデル」の腕時計のベルトが古くなったのでホテルチェックイン前に
大丸の時計売り場に。
気に入ったベルトを見付け、ではお願いしますとベルトをはずしたらベルトバラバラに(笑)、一部は隣で修理中の
職人さんのとこまで飛びました。 危機一髪でした


ベルトの留め金もSinnのを流用してくれました

でも、この時計以前いきなり止まりました。 修理に出したら(身に覚えない)衝撃が加わって部品が折れたとか・・・
秘密警察の時計気付かない程度の衝撃でストップ


でも気に入ってます

さて日本橋では恒例福徳神社詣で。




そしてついに町むすめさんとご対面(と言っても一度横断歩道で逢ってますけど)

可愛い



話はずむはずむ!
W大学出なのに話がずれることなく進行

残念だったのは土用近辺は鰻が忙しくいつもの「鰻前」が無かったこと・・・これが楽しみなのに~~~

でも肝焼き、

町娘これ苦手

鯛わた

は有り、
お新香盛り合わせを頼んだら胡瓜が美味しかったので無理言って胡瓜だけ頼んだり。

白焼き一本ずつ


大串半丼


で締めましたが、これが大間違い

「前」が少なかったので、もう店を出た時から二人共(除町娘)お腹が空いてて・・・
町娘さんとお別れした後コンビニでサンドイッチを買って食べましたが、この世のものと思えないほど不味かった

さて、翌日は腹ペコで太一


可笑しな車がホテルの前に(笑)
太一

周りは凄いですよ



洒落た一軒家のお店も

鮨 太一
食べますよ~~~~~


小柱


煮蛤
めっちゃ旨、とろけます~~幾つ食べたことやら


金目鯛酢締め


星鰈、赤酢の固めの酢飯がたまりません~~~~



穴子も凄い


新子

帆立炙り

中トロ、思わず四貫

お勧めの迫力鰯


海老

六つ切りにしてもらったかんぴょう巻き
二人で60弱は食べたかな~~~大大大大満足、
値段もリーズナブルでしたよ~~~

辛口のお酒も

枝豆も美味しかった~~~

帰りにイチ「せんねん灸」の店へ。
お灸は勿論


こんな「ツボ人形」も購入
キュウ子ちゃんと記念撮影


イチが前から行ってみたかったと言うコーヒー屋さんへ




コ-ヒーはやや薄目だけど美味しい

ブラン エ ノワールは出てきただけで「これ駄目~~~~」(笑)
さて、いよいよメインのコンサートへ

雨の中TAXIで、
一番乗り~~~~

水戸の洋ちゃんも合流

会場は予想を上回る酷い雰囲気、
劇場風でなく、正に学校の講堂か公民館、



照明設備は妙に凝ってる


いよいよ始まりました。
エレナちゃんは勿論、ピアノも素晴らしい。
リーダーのds小林さんも出しゃばらず控えめな素敵なタイコ。
音程のしっかりした若手のベース金森君もイイ。
でも圧倒的な存在感、物凄さはVincent




巨漢ではありますが、口笛を吹くがごとく、ただ息をしてるがごとく吹くアルトからは物凄いヴォリュームで艶やかな
今まで聴いたことが無いような美しい音色が

テクニックも素晴らしいし大感動。
でも、何より感動したのはこの劣悪ともいえる会場、客は私もお含め冴えないジジババ主体。
それなのにメンバー全員が全く手抜きなしの全力投球! 大熱演。
本当に全員JAZZが大好きで、お客さんに対するサービス精神とかではなく、自分の生き方としての全力投球だと思います。
今迄数々のJAZZコンサートを聴いて来ましたがこれ程素晴らしいコンサートはは初めてです。
流石エレナの師匠ヴィンセント、パーカー亡きあとは彼しかいないと思います。

終了後のサイン会で念願の2ショット

名前も「へリング」と本人から確認

夢の様でした。 何回でも聴きに行きたい~~~~~~~~

- 2017/08/03(木) 10:35:55|
- 未分類
-
-
| コメント:7
怒涛のアップ、読み応えあったー!最後の2ショットの写真のパパの表情、大ファンって感じの笑顔でいいよーーー😆👍🏼!!お寿司本当に美味しそう😍❤️💖❤️💖!!
- 2017/08/03(木) 12:06:15 |
- URL |
- 蟻 #-
- [ 編集 ]
一部の隙もない、盛りだくさんのトリップで読んでいる方も楽しいです。
太一美味しそうですね。銀座で60貫食べてみたいですが、何か売るもの探さないと!(笑)
- 2017/08/03(木) 12:53:33 |
- URL |
- スバルン #jHzuovF2
- [ 編集 ]
しばらく・お忙しいのかと思ったら、充実の東京旅!
美味しそうなお寿司・60個も、美味しい美味しいとどんどん召し上がる姿が想像できます、楽しめましたね。
昨日は用賀の鍼灸治療院へ・左足太もも外側が痛くて、階段下りはビッコ状態。母にもらったモーラステープを貼っていましたが、診断は打撲、青あざができていました・身に覚えがなく?酔っ払ってぶつけた説が。
2時間、針とお灸とマッサージ、打撲らしいのでまだ痛いです、、、イチさんは千年灸ですか?ツボ人形は治療院にもあります、ジャニーさんはお灸怖がりそう(笑)私は妻の施療を受けています・お灸跡を見た先生に合格点をいただきました、日によってばらつきがありますが、ありがたいです。
一番乗りでのコンサート会場・驚かれたでしょうね、お酒片手にではなく姿勢を正して聞く感じの会場ですが、ジャニーさんが1番だったというコンサート、良かったですね!!!
グラスが触れる音が聴けるヴィッレッジヴァンガード・ビルエヴァンスのライブ盤の雰囲気も好きです。
- 2017/08/04(金) 09:40:16 |
- URL |
- Tetsu #-
- [ 編集 ]
> グラスが触れる音が聴けるヴィッレッジヴァンガード・ビルエヴァンスのライブ盤の雰囲気も好きです。
グラスの音良いですね

でもNYのJazz clubみたいに演奏と同時に食事が出るのは最悪です

どちらにも集中出来ない。 結局音楽を選んで食事は冷め冷めに! 大した食事ではないからと思えど勿体ない。
お灸苦手です。 でも坐骨神経痛の時、藁にもすがる思いでイチにお願い。
こんなに熱いのかと歯を食いしばって我慢。 坐骨神経痛が治った後も一ヶ月低温火傷が痛みました

せんねん灸の人に聞いたら、あちち!の時は「もう効きました、OKです」のサインなのだとか・・・
イチ「ツボ」が好きで色々。
ある日治療院でお灸の話に。 先生「どこにやったの?」 「解渓」 「どこだっけ?」
先生も忘れてるマニアックなツボ

- 2017/08/04(金) 10:18:49 |
- URL |
- Chez Johnny #-
- [ 編集 ]
ジャニー様&イチ様、楽しい会にお誘い頂き、誠にありがとうございました。
リアルジャニー様、あまりの後光のまぶしさに目つぶっちゃいました~☆
あと、お二人の食事量は超人レベルです。あれだけ食べて帰りにサンドイッチって部活帰りの高校生より食べてますよ~!毒舌交えつつのジャニースタイル(そしてかわいい声で超的確なイチ様のツッコミ!)を堪能出来て幸せな夜でした。
- 2017/08/04(金) 10:51:48 |
- URL |
- 町むすめ #-
- [ 編集 ]
イチさんすごいですね・ツボ師!ジャニーさん、幸せですね。
モグサと線香・先生のお灸は(チッ)と一瞬ですが、妻のは(ジワ〜〜〜)っと熱いです。しばらく休むとお灸の跡がなくなるらしく、どこだったかなあという声で不安(間違ったツボで悪化?)になりますが・
お灸の跡を見ていただいたら、合格、
安心してまた頼めます。アバウトな妻(大いに助かります)にはツボ師は無理ですが、、、
ヴィレッジヴァンガードでは飲み物だけでした・その時買ったT シャツ、今でも着ています・30年近くなります。
- 2017/08/05(土) 07:03:00 |
- URL |
- Tetsu #-
- [ 編集 ]
森下文化センターの会場は学校の体育館風でしたが、寺久保エレナの師匠・ヴィンセント、リーダーの小林陽一がアルトの2人を盛り上げ熱演でした。
プレーヤーも真面目なら聴衆も老年男女も真剣、横浜や東京周辺から集まったであろう薬80人、少しでもいい席との熱意を開場の時から感じました。
開設した老評論家、有名なのかしれませんが、クインテットがジャズの醍醐味は共感しました。更に、リーダーはアコーステックに拘り続けているとの説明も好感でした。
アルト2本より、僕の好みでは一つはペットですが今回はアルトの競演と云うことでこれまた楽しかったです。
帰宅の都合上少し早く帰らなければならず、最後の盛り上がりを聞かなければ、半分しか価値なしでしたが、致し方ありません。
3時間をジャニーとイチさんと共有できたことで満足です。
有難うございました。
追伸。眞壁さんと3人でのシェ、ジャニーでの会食の記事をアップしました。
この後、八戸のポデタン、種差海岸、更には森下となるべく早くアップします。
お目を通して戴ければ幸いです。
- 2017/08/08(火) 20:39:52 |
- URL |
- よーちゃん #-
- [ 編集 ]