フランス語ではロケット(ロケットゥ)イタリア語でルッコラ(発音はルコラに近い)
をヒロ様に頂きました。 お知り合いが栽培したとかで野生のものと思われますが、
それはそれは素晴らしいものでした。 葉が厚手なのに柔らかく、風味抜群

脚立ルコラの絶好調の時を越える美味しさでした

.jpg)
ご覧下さいこの見事なルコラ。
オレンジドレッシングでサラダにしました。


by ichi
メインは何と言ってもリゾットでしょうな~~~
海老ダメ人間居るので、合わせる材料を鶏と茸にしました。
材料です。
.jpg)
.jpg)
オリーヴ油に唐辛子と大蒜入れ、泡立ってきたら、

無洗米入れて炒め、充分熱が回ったらエシャロットのみじん切り入れて炒めます。

茸とバター(発酵バター)入れ、

茸しんなりしたらミニトマト入れます。

白ワイン入れて煮詰め、鶏ブイヨン加えて煮詰め、再び鶏ブイヨンを入れて煮詰めるのを繰り返し、

米が柔らかくなってきたら生クリームを加え、

次いでルコラを入れます、

ルコラが煮えたらパルミジャーノ、バター、レモン汁、塩、胡椒で調味、

出来上がりです。

by ichi

米300ccで作りましたが完食してしまいました

時々余りご飯にスープ入れて「リゾット」なんて言ってるの見かけますがもっての外です。
ブイヨンを入れては煮詰め、入れては煮詰めですからブイヨンの量がハンパないです。
炊き込みご飯の倍以上のブイヨンを使います、美味しいわけですね~~~~

Rillettesの項での黒部様の質問にお答えします。
よくお気付きでした、書き忘れてました、
Chez Johnnyを渋谷で始めたのは1969年です、その頃お客様にリエットを作ってくれませんか?
と言われたのですが、恥ずかしながらリエットを知りませんでした。
「やってみます」とは返事したものの、バイブル、エスコフィエには「器のまま冷たく供する」しか書いてなく、
Larousse Gastronomiqueで見つけて実験開始、取り敢えず少し作ってみようと200~300g位でしたかやってみましたが、
どんなに火を弱くしてもレシピ通りだと豚のから揚げになってしまいます。
そうか~~自分の水分と脂で煮えるのだ・・・と、思い切って量を増やしてやっと完成しました。
今調べましたが、家庭用の方法で沸かした塩湯の中に放り込みじっくり煮る方法ですと少量でも出来るようですが、
完成度は低いと思われます。
テーマ:料理日記 - ジャンル:グルメ
- 2014/04/02(水) 19:39:58|
- イタリアン
-
-
| コメント:7