盛岡中心部の「大通り」をどんどん東(東南)に歩いて行くと素敵な古き良き盛岡に出会えます、
大通りを抜けると右手に盛岡城跡公園(もりおか"じょうあとこうえん”と読みます

どう考えても"じょうしこうえん”だと思うのですが・・・・)に桜山神社があります、


奥に有る烏帽子岩、

茅の輪くぐり、

ワタシ、

左側には巨大な柳の木が・・・電線邪魔で撮り難い~~~

中津川に架かる中の橋(橋手前から中ノ橋通り)を渡ると左手に面白い雰囲気のカフェが・・・
凄く良い雰囲気出してますが一歩誤るとゴミ屋敷??


その先には素敵な土蔵の壁が・・・これは後に出てくる森九商店(ござ九とも言うみたい)の裏手です、
そのまま中津川沿いに登り、与の字橋を右折すると、

レトロな紺屋町(消防)番屋が・・・何と現役だそうです

次の通りを右折すると170年の歴史を誇る建物、森九商店です





中はこんなになってます、可愛いタワシと木のターナー買いました、
お櫃、漬け物桶等欲しい物イッパイ

少し歩いて中ノ橋通りに戻ると旧岩手銀行の建物が・・東京駅と同じ人の設計とか


近くの肴町アーケードには楽しいお香やさん「銀座香十」もあるし、
中三デパートはリニューアルしてNANAKになりました、4階には文具の平金が入って2階にはFrancfrancが入ってます、でもトイレは地下を除いて和式でしたよ~~~

少し先に、アンディ様おススメのカツ丼の美味しい蕎麦屋、直利庵もあります、蕎麦も盛岡市内では一番でしょう、
永井のさくら庵には遠く及びませんが・・・
この界隈のコーヒーは2~3軒行きましたがレトロと言うか薄くて頂けません、TULLY'Sの方が美味しかったな~~~~
それと
NANAKのジジババの多い事多い事、特にババが目立ちました、ジジは私が一人増やしましたが・・・
後で聞いたら、バスセンターが近いのでバスで来るお年寄りの憩いの場になってるそうです~~~~
- 2013/12/10(火) 18:49:43|
- 未分類
-
-
| コメント:10