
ステーキ&キドニーパイ


盛岡、高松の池
私信ですが、先日「グリルドチーズ」を作りました。アメリカ来たての高校の頃、ランチのメインメニューで出たときあまりにもびっくりしました。パンにチーズ挟んでぎゅっと押してトーストしただけ。要するに、ホットサンドのチーズ版。「これランチ?これだけ?」と当時は思ったものですが、アメリカに長く居ると慣れるもので、お国料理のひとつとして受け入れることができました。中のチーズは普通アメリカンチーズですが、オシャレになるとスイスチーズやチェダーチーズ、ブリーなども使われ、中に薄く切ったトマトを何枚か挟んで一緒に焼いたり、はたまたドライフルーツ等も合うのです。野菜サラダを一緒にサーブしたらもうランチは完璧ですねっ☆彡
今日は驚きのニュース!なんとジャニーがパソコンデビューを致しましたー

☆彡ワーパチパチパチ

そしてこちらが、彼が2時間かけて打ったという初レシピでございます(今まで携帯だったってのもすごいですけど)。
ジャニー「STEAK AND KIDNEY PIE

牛腎臓・・・・・・・2kgnet 2cm角切り、30分位水に晒す

牛赤身・・・・・・・2kg 1.5cm角切り、塩、胡椒

玉葱・・・・・・・・・500g みじん切り

エシャロット・・・・・50g 、、、

マッシュルーム・・・4パック スライス

大蒜・・・・・・・・・大3片 みじん

赤ピッキー・・・・・3本
<材料A>

赤ワイン・・・・・・・1L

マデラ酒・・・・・・・100cc

シェリー・・・・・・・・300cc

ギネス・・・・・・・・・1缶
<材料B>

ブイヨン・・・・・・・・1L

ブーケガルニ・・・・・1本

オレガノ、丁子(粉)、タイム
<材料C>

塩、胡椒

トマトケチャップ・・・・230cc 少量の油で焼いておく

A-1ソース・・・・・・・・100cc

Lee&Perrinソース・・・・120cc

オイスターソース・・・・・・30cc
<他に>

小麦粉・・・・・・・・・・・100g 90gのラードで茶色のルーにしておく

コニャック・・・・・・・・・・50cc+50cc
[作り方]
バターとオリーブ油でピッキー、玉葱、エシャロット炒め、肉を入れ炒め、色付いたら<A> の酒類入れ煮詰める
<B>と<C>入れ、ルーを加へ、30~1h煮る。
水気を取った腎臓に塩、胡椒して充分に熱したオリーヴ油で強火で炒め、コニャックでフランベ、下にボールをおいたザルにあげる、
汁は取っておき、腎臓を再び炒め、フランベして先の肉に加える、30~45分煮て、バターで炒めたマッシュルームを入れ混ぜ、冷ましておく、
{パイ生地}
<A>

強力粉・・・・・・・・・・・1kg

無塩バター・・・・・・・・・450g

塩・・・・・・・・・・・・・・・小匙2
<B>

水・・・・・・・・・・・・・・・250cc
をロボで混ぜる、<B>を加え練って冷蔵庫で寝かす(出来れば一晩)
{パイを作る}
1時間位前に出しておいた生地を約5mm厚に延ばす(1人前約130g)
縁のある型を用意、生地を型より5mm大きく切る、真ん中に十文字の切れ目を入れ開き空気抜きを作っておく、
縁に水を塗り生地の細切りを載せくっつける、中に煮た肉を入れ(約180g)切った生地で蓋をする、
縁にナイフ等で切り込みを入れる、水で溶いた卵黄を塗り、190℃のオーブンで約30分焼く、
出来上がりに上の穴からシェリー酒を少量注ぐ、

←よくできました

。
人気ブログランキングへ←携帯のかたはここを一押し。
テーマ:料理日記 - ジャンル:グルメ
- 2010/02/18(木) 10:04:49|
- イギリス
-
-
| コメント:4